fc2ブログ
 
あずささんと蝶 by sukehiroP
埋もれた名作PVシリーズ とか
プロデューサーの皆々様、素晴らしい作品をいつもありがとうございます。アイドルマスターに関する話題とかを気ままに書いてるブログへようこそ。

贅沢なこと

いやはや、なんでしょうか?
ここ最近のニコマス動画のレベルが凄すぎるんですけど(汗


どれも見ても感嘆符のオンパレードw
技術もアイデアも感性も、いろんなところで感心するばかりです。



カブキンP作品


どうして伊織はこういう雰囲気の動画に違和感なく馴染むんだろうか?
以前に伊織×エヴァネッセンスでこういう動画作りたいって思ったことが
あったんですけど、まぁ挫折したんですがw、
その時のイメージ映像を1000倍くらい練りこんで、磨き上げたような出来栄え。
いやはや、魅入ってしまった。


そんなこんなで最近のアイマスMADの作品としての質は
本当に凄いところまで来てしまっているわけなんですけども、
最近、こんなことがありました。


うちの親父が、近々、とある著名人を招いて講演会を開催するらしく、
本職の業者さんにその方に関する紹介用イメージビデオ製作を
依頼したみたいで、その出来上がったβ版を見たんですけど、
感想は・・・。


う~ん・・・。
まぁ、いいんじゃないかなぁ!?



と、いう感じでした。
紹介用ということで奇をてらってない、当たり障りない内容で
あるのは仕方ないのかもしれないですけど、
こんなのVSで全然作れるじゃん、という代物だった。


それで気になったのは、俗っぽい話で申し訳ないのですが
『これを作るのに、いったいお幾ら必要なの?』
という点だったのですが、金額を聞いてびっくり。


「え!? そんなにするの??」という額だった。


ただ映像と音楽が流れて、たまに字幕とかトランジションが入った動画が
これだけの金額なら、普段見てるようなアイマスMADを製作依頼したら、
いったい幾らと取られるんだ??、なんてことを思ってしまった。


自分の好きなジャンルの動画が、これだけの質・量で好きなだけ
見られるなんて、なんて贅沢だろう?、と改めて思いましたよ。


さらに、
頭を悩ませながら膨大な時間と情熱を費やした
製作者の息遣いまで聞こえてきそうな、
ただの商用ではないからこそ伝わる”味”が絶妙にミックスされて、
その動画なりの良さみたいなものがあるから
本当に見ていて飽きないんですよねぇ。


いやぁ、いい時代に生まれてきたなぁ、ホントww


あ、ちなみに、うちの親父、
今回のことが切っ掛けでビデオ編集に興味が出てきたみたいw
親父のマシンにVS11をインスコしてやったけど、
まぁ使いこなせないだろうなぁww

スポンサーサイト



テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム

激しく嫉妬しちゃう

カクテルSP
凄い作品ばかりだったのは言うまでもありませんが、
まぁ、ちょっとネタが多かった気もするけどねw
(みんな反省部屋好きだねぇww)
個人的にもの凄くインパクトのあった作品が何作品かあったのですが、
その中の一つがこちら。


べ、別にあずささん好きだから選んだわけじゃないんだからねッ!



卓球P作品


楽曲に合わせた、カメラワーク、文字演出、実写映像との組み合わせ、
これはもう一つの完成系なのでは?と思わされてしまった。
どのシーンを切り取っても間違いなく格好いい!!


細かなカットの切り替えがどれをとっても素晴らしいし、
そんな連続カットから続くローアングルからのスーパーロングが
曲の壮大な部分への広がりに素晴らしくシンクロして、
なんとも開放があって、とっても気持ちいい。
カメラアングルはほとんど歌詞やリズムにシンクロしてるし、
たまげたなぁ。


固定カメラを使って振り向くシーンなんて鳥肌が凄かった。
アイデア次第でこんなにも格好いいカメラ演出が出来るんだと
本当に驚いた。


そして最後のシーン。
あの構図思いつくなんてスゲーーー!!
それにあの”溜め”がまた自分的に大好き。
やっぱ余韻が大事ですよ。うん。


それから、ここからがちょっと悔しいと思うところなんですけど、
あずささんでこれだけ格好いい作品を作りあげているという点ですね。


あずささんだとどうも大人っぽい曲やしっとりとした雰囲気が
何もしなくても合ってしまうので、どうしても選曲がそっち方面になりがちで、
ご多聞に漏れず自分もそうだったり。
そんな先入観的な部分をこんな格好いい作品で打破して実現しちゃうとこが
あずささん好きとして非常に嫉妬してしまうとこです。


いやぁ、この作品本当にいいですよ!
映像美とか謎の技術とか、そういう部分が凄い作品も昨今はいっぱい
あるのだけれど、こういうセンスが輝く作品がもっと注目されればいいなぁ
って思いますねぇ。


そういう意味では今回はそんなセンスが光り輝く作品が多かったので
すごく新鮮でしたし、そういう作品を普段見られない方々の目にも留まる
いい機会だったかもしれないですねぇ。


いやぁ、それにしてもこの作品は本当に良かった。
卓球P、激しくGJ!!!


あ、ちなみに自分は混ぜ物無し派ですのでw
単品としてあげられたこの"作品"には、全くもって蛇足だと思いますw

生放送での拾い物


あかしP作品


Do-Daiでこんなにシンクロさせるなんて、凄すぎなんですけど・・・。
それに、なんとういう可愛いさですかい。
この振り付けってこんなに可愛いかったのかぁ。


生放送もいいもんですねぇ。
知らない作品に出会えるワクワク感も、
知ってる作品を新鮮な気持ちで見られることも。


それに皆のコメントが
「ああ、この人たちニコマス好きなんだなぁw」
って、なんか安心できると言うかw


いつも参加できるわけじゃないけど、
タイミングが合えば参加しようっと。

テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム

ついにきた

あぁ素晴らしき哉、3連休!!
まともな連休は正月以来だぜ!!


うわー、マジすっげー嬉しい・・・
とりあえず、ゆっくり部屋の掃除をしようかなw








久々のDLCきましたねぇ、にしてもこのダンスはすごいなwww
私はEXILEよりも、J氏のインフェルノを思い出してしまったよw


私服については、あずささんのはちと微妙かなぁ・・・。
七部丈のパンツルックとかすごく似合いそうなんだけどなぁ。
バンナムは素敵なパンツルック出してくれないかなぁ。







そしてこれですよ。
久々にお祭りにリアルタイムで参加できるんだぜー!
ほんと嬉しいわw


この週末はグラス片手にまったりとカクテルパーティですなw





えっと、それからすっごい久しぶりですけど、リンク先追加でーす。


ハイドPさんのブログ「 傾奇帳 」さん。


過疎っぷりが酷いブログですけども、同じしばじゅん好きということで、
これからよろしくお願いしまーす。


テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム

久々に作りました

えーと、投稿から2日も経ってしまいましたが、
久々に作りましたー。





たくさんの人に視聴いただいて、とても嬉しい限りです。
ありがとうございました。
予想外に暖かいコメントをいただたりで、ちょっと泣きそうになりました。
この界隈のみんなは優しい人ばかりだなぁ、改めてしみじみと思いました。


それから、誰か一人くらいは「おっぱいが~」みたいなコメントする人がいるかもw
と、思ってましたけど、いましたねぇw
まぁそれもあずささんの魅力の一つですし、どんな観点であれ、
楽しんでいただければ幸いですw


さてさて、もう懐かしい話になるのかもしれませんが、
アイマス新年会しわっすくらいの頃から、輝く舞台を横目に
「自分もMAD作りてー! なんか参加してー!」、と思い続けていたんですけど、
なかなかそんな時間も作れず、ずーっと悶々とすごしてました。


でも、そんな悶々ライフも嫌気が差し、いっちょやるか!
と1日1時間とかでも暇を見つけてはチマチマ作ってみました。


そして、やっとこ完成して投稿完了。
帰宅後どうなってるか楽しみだ・・・、と出社。


なんですが、・・・帰宅できませんでした。 /( ^o^ )\
投稿日に、月曜から徹夜作業とか無いわぁ。
ほんと、真面目に進退を考えたくなってきた・・・。


とまぁ、まだまだ忙しい状況は続いておりまして、
完全復帰!とまではいかない感じなのですが、
少しづつリハビリしていきたいと思います。


最後に改めて、
ご視聴いただいた皆さん、ありがとうございまし、た。

テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム

すげー癒された

いつものように、ぼろ雑巾のように帰宅し、はぁ・・・
とため息をつきながら、あずさタグで検索してたら、見つけちゃった。



う~おっほいP作品


サムネでクリック余裕でしたww
なんという可愛らしいあずささんですかい!!


心が洗われると言いますか、こういうアイマスMADらしい作品、大好きです。
あずささん好きの人は絶対見たほうがいいですよー。


それにしても、すごいP名ですなぁw
あずささん好きとしては強力なライバルが現れたような気もしますけど、
こりゃあ次作にも期待大ですね。

テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム

 BLOG TOP 

プロフィール

≪ sukehiroP作 ≫
あず天2

 ・管理人名:ホンコン
 ・P名 : バスP
 ・ほとんど見る専 たまにMAD製作
 ・ガチMAD好き
 ・あずささん好き ときどき愚民

カテゴリー

リンク - お知り合いブログ

リンク - アイマス便利系

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のトラックバック

RSSフィード

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

携帯アクセス解析