動画用PCがどれくらい前だろう?、4ヶ月くらい前からかな、
「Windowsを起動しています」のロゴが表示されたままフリーズしてしまい、
まったく起動できずにいました。
解決方法も分からず、対応するのも億劫になってずっと放置していたのですが、
先ほどあっさり解決しました。
てことで、備忘録も兼ねて顛末をメモっておこうかなと。
原因は今でもよく分からないのですが、SSDのSATAケーブルを抜き差ししただけで
解決したみたいで、以降はフリーズが全く起きなくなりました。
解決した契機はこちら Windows7が起動中に止まる 続き2
こちらのブログ記事を読んで藁をもすがる気持ちで試してみたら、あっけなく解決w
正直、なんじゃそりゃw、って思いましたが、まぁこんな些細なことで直っちゃうもんなんですよねw
SATAを抜き差しせず、接続が緩んでいないかはチェックして問題無かったように思うのですが、なんかダメだったみたいですね。
■ PC環境
OS : Windows 7 Pro 64bit
Windows XP 32bit ※デュアルブート
CPU : Core i7 930
M/B : ASUS P6X58D-E
VGA : ELSA Quadro FX 1800
キャプチャーボード : アースソフト PV4 (流用)
MEM : CFD T3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 × 6枚
SSD : Intel X25-M Mainstream 80GB
HDD : WD20EARS (2TB SATA300) × 2台
電源 : WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
ケース : JMAX JX-FA300B
DVD : IO DATA 外付 (流用)
モニタ : DELL U2211H
Keyboard : Logicool Wireless Keyboard K270
Mouse : Logicool Marathon Mouse M705
■ 解決までに他にためしたこと(思い出せる範囲)
① チェックディスク ⇒ エラーセクタ無し。修復を実施も解決できず。
② セーフモード起動 ⇒ 問題なく起動。しかし、再起動したら起動できず。
③ メモリをいろいろ差し替えて起動 ⇒ 解決せず。
④ キャプチャボード、スレイブのHDDを外して起動 ⇒ 解決せず。
⑤ スタートアップする常駐ソフト(Nortonなど)を消去 ⇒ 解決せず。
⑥ 以前のバックアップファイルを復元 ⇒ 復元は成功するも起動できず。
⑦ レジストリをちょっと触る ⇒ 解決せず。
⑧ SSD、BIOSのSATAケーブルを抜き差し ⇒ 解決!
こんな感じかな?
最近は動画を作ることもなくなったので、正直あまり必要性を感じなくなってるPCですが、動かないままにしておくのもあれだったので、解決できて良かったです。
そして、こいつが次に活躍するのはいつになることやら・・・。